よもぎは”ハーブの女王”とも呼ばれるキク科の多年草で、漢方名は『艾葉(がいよう)』といいます。
この名称は「病を艾(止)める」という意味からきており、古くからさまざまな病気に効果があるとされ、まさに万能薬として親しまれてきました。
また、よもぎは鍼灸治療で用いられるお灸の原料(もぐさ)としても使われています。
「まこも」とは、水辺に群生するイネ科の多年草で、別名「ハナガツミ」といいます。 「まこも」には現代人の悩みに効く栄養成分がたっぷりと含まれています。
日本では、全国の川や湖の水辺で見ることができます。古来より“ 神が宿る草 ”といわれ、 各地の神社で御神体や霊草として大切に使われ、古事記や日本書紀に登場するほど 食用や薬用として用いられ親しまれていた植物です。大きいもので1~2メートルほどまで成長します。「まこも」を栽培すると、その土と水を浄化してくれるそうです。
最近ではスーパーフードとしても、注目されています。
よもぎ蒸しは、およそ1300年前の中国で楊貴妃が開発し約600年前に韓国に伝わった、歴史ある伝統的な民間療法です。日本では江戸時代から広まったと言われています。
よもぎを煎じて煮出した蒸気で身体を蒸します。穴が開いたよもぎ蒸し用の座浴椅子に座って、その下でよもぎを入れた壺を煮立てます。下から湧き上がる蒸気を皮膚や粘膜から吸収させることで、よもぎの健康・美容効果を得ることができます。
よもぎは、飲む・食べる・煎じる・嗅ぐ・浸けるなど、さまざまな方法で楽しむことができる薬草ですが、全身の中でも特に吸収効率が良いとされる粘膜からよもぎ成分を摂取することでより高い効果が期待できるので、よもぎ蒸しが注目されています。
よもぎ蒸しのよもぎの代わりに「まこも」と言う薬草を、発酵・乾燥させたものを土鍋に入れ煎じ、薬効成分タップリの蒸気で心身を温め、浄化する温活セラピーです。体内の有害物質である添加物や重金属を分解する力や免疫力の強化に優れている「まこも」のケイ素の量は、よもぎの276倍、マグネシウムは4倍と、豊富なデトックス効果が期待できます。
レヴェイユの座浴椅子は、伝統製法にのっとり一つ一つ職人が手作りしたゲルマニウム30%+五色黄土70%のゲルマニウム五色黄土椅子です。
5色の光を放つといわれている、韓国で一か所でしかとれない貴重な五色黄土を使用しています。
五色黄土の遠赤外線効果があなたを体の芯から温め、ゲルマニウムの最大の特徴である免疫力の増加と体内の異物の排出が期待できます。
ゲルマニウム20%+五色黄土80%で作られたゲルマニウム5色黄土壺を使用します。
半導体の性質を持つゲルマニウムは32度以上になると電気を通します。韓国では座浴と言えば黄土の壺。黄土の壺で煎じると80倍の効果があると言われてます。
レヴェイユでは、すべて無農薬自然栽培されている薬草を使用しています。
冷えによっておこる数々のお悩みに。血液循環を良くし細胞の新陳代謝を促進し、脂肪を燃焼させます。
ダイエット、アレルギー性鼻炎、花粉症、喘息、冷え症、肩こり、慢性便秘、ストレス解消などに
ヨモギ葉 | 薬理作用として、止血作用、細菌抑制作用、気管支平滑筋弛緩作用、鎮咳去痰作用、過敏性ショック保護作用など。 |
---|---|
ウンシュウミカン果皮 | 薬理作用として、精油成分が消化器刺激、消化促進、去痰、抗アレルギー、子宮平滑筋抑制、抗菌作用など。 |
マグワ葉 | 血糖降下作用や抗菌作用、利尿作用がある。 |
ヤクモソウ | 子宮収縮作用、利尿作用、活血調経、行血去瘀作用があり、婦人科の常用薬、リュウマチにも使う。 |
セイヨウハッカ葉 | 主成分はメントールであり、鎮痛剤・健胃剤・駆虫剤などの薬用に使う。 |
ウコン根 | 消化機能の促進や血流改善、解毒作用がある。 |
カンゾウ根 | 解毒作用や肝炎、じんましん、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、筋肉弛緩、利尿作用、鎮咳去痰作用、抗炎作用があり、消化性潰瘍を抑制する。 |
イワギク | 漢方と民間では花が付いている草全体を治風、婦人病、胃腸病に処方。 |
セイヨウタンポポ 花/葉/茎 |
薬理作用として細菌抑制作用、免役機能の強化、胆汁の分泌作用、利尿作用など |
ベニバナ花 | 婦人病、腹痛に使われ、コレステロール過多による動脈硬化症の予防と治癒に良い。 |
毛根を通して毛穴の脂、老廃物を除去して皮膚に弾力を与えます。アトピーや背中のニキビ、顔や腕の斑点、雀斑、乾燥肌、痔、貧血、脱毛、不眠症に。
ヨモギ葉 | 薬理作用として、止血作用、細菌抑制作用、気管支平滑筋弛緩作用、鎮咳去痰作用、過敏性ショック保護作用など。 |
---|---|
ウンシュウミカン果皮 | 薬理作用として、精油成分が消化器刺激、消化促進、去痰、抗アレルギー、子宮平滑筋抑制、抗菌作用など。 |
ヤクモソウ | 子宮収縮作用、利尿作用、活血調経、行血去瘀作用があり、婦人科の常用薬、リュウマチにも使う。 |
カンゾウ根 | 解毒作用や肝炎、じんましん、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、筋肉弛緩、利尿作用、鎮咳去痰作用、抗炎作用があり、消化性潰瘍を抑制する。 |
カシア樹皮 | 薬理作用として改善菌の抑制作用や球菌抑制、唾液および胃液分泌促進作用などに効果がある。 |
キハダ樹皮 | 抗炎症作用と抗菌作用により、過剰な皮脂を抑制して肌を清潔に保ち、肌荒れを防止する効果に優れている。 |
ウコン根 | 消化機能の促進や血流改善、解毒作用がある。 |
イワギク | 漢方と民間では花が付いている草全体を治風、婦人病、胃腸病に処方。 |
ウイキョウ種子 | 紫外線による老化作用を抑制する。肌細胞を活性。抗酸化、抗炎症、血行促進、抗菌、創傷治癒促進作用など。 |
セイヨウタンポポ 花/葉/茎 |
薬理作用として細菌抑制作用、免役機能の強化、胆汁の分泌作用、利尿作用など |
セイヨウハッカ葉 | 主成分はメントールであり、鎮痛剤・健胃剤・駆虫剤などの薬用に使う。 |
スオウ | 漢方では活血、通経、止血の効能があるといわれ、民間療法では無月経、産後の瘀血に。 |
ベニバナ花 | 婦人病、腹痛に使われ、コレステロール過多による動脈硬化症の予防と治癒に良い。 |
女性特有の悩みに。子宮の清掃、消炎作用、老廃物の除去など。
生理痛、子宮内膜症、膀胱炎、尿失禁、出産後疾患、膣収縮、不妊症、更年期障害、生理不順など。
ヨモギ葉 | 薬理作用として、止血作用、細菌抑制作用、気管支平滑筋弛緩作用、鎮咳去痰作用、過敏性ショック保護作用など。 |
---|---|
ヤクモソウ | 子宮収縮作用、利尿作用、活血調経、行血去瘀作用があり、婦人科の常用薬、リュウマチにも使う。 |
カンゾウ根 | 解毒作用や肝炎、じんましん、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、筋肉弛緩、利尿作用、鎮咳去痰作用、抗炎作用があり、消化性潰瘍を抑制する。 |
ウコン根 | 消化機能の促進や血流改善、解毒作用がある。 |
カリン | 消化酵素の分泌を促進、新陳代謝を良くする。 |
セイヨウタンポポ 花/葉/茎 |
薬理作用として細菌抑制作用、免役機能の強化、胆汁の分泌作用、利尿作用など |
セイヨウハッカ葉 | 主成分はメントールであり、鎮痛剤・健胃剤・駆虫剤などの薬用に使う。 |
クララ根 | 抗菌、美白、血行促進、収斂作用など他、肌の弾力を維持、回復させる働きや解熱・解毒作用があるので、消炎剤としても使われる。 |
イワギク | 漢方と民間では花が付いている草全体を治風、婦人病、胃腸病に処方。 |
ベニバナ花 | 婦人病、腹痛に使われ、コレステロール過多による動脈硬化症の予防と治癒に良い。 |
3年熟成獅子足よもぎ | 獅子足よもぎを採取後、ワインのように専用の倉庫で寝かせて3年間熟成させたもの。薬よもぎといわれ、一般のよもぎと比べて血を綺麗にする浄化作用や、温浴効果が高いのが特徴。 特に下腹部に強い冷えがある方、炎症、疾患に苦しむ方に。 生理痛がある方、疲労感をよく感じる方に。 |
---|
まこも | 腸内善玉菌を増やして腸内環境を改善。血圧の上昇を抑制。バリア機能や抵抗力を高める。美肌効果、抗酸化作用、貧血改善。 冷え性、婦人科系お悩み、便秘、むくみ、免疫をあげたい方、頭痛、身体のデトックスがしたい方、怠さがとれない方、ストレス改善、身体を整えたい方に。 |
---|
漢方よもぎ蒸し(60分) (※座浴の経験がない方は、こちらをお勧めします) |
6,050円 |
---|---|
発酵まこも蒸し(60分) (※浄化作用が高く、スピリチュアルな方に好まれます) |
6,050円 |
当サロンは完全予約制となっております。お急ぎの場合には、お電話にてご連絡ください。メールやLINEでのご予約・お問い合わせも受け付けております。
OPEN-CLOSE
火~金 10:00~22:00
土・日 10:00~18:00
CLOSED
月・祝